投資

【2023年最新版】今からでも遅くない?NISAを始めよう!SBI証券のつみたてNISAでおすすめ銘柄5選紹介!

つみたてNISAをわかりやすく解説!

NISAには一般NISAとつみたてNISAと呼ばれる二種類があります。
今回は初心者の方に学んでいただきたいのでつみたてNISAついて解説をしたいと思います。

1. つみたてNISAとは?

つみたてNISA(NISAは「Nippon Individual Savings Account」の略)は、日本国内の個人投資家が長期的に資産を形成するための制度です。株式や投資信託などの金融商品を積み立てることができ、将来の資産形成をサポートします。

2. お得しかない?2024年の新つみたてNISAとは?

2024年から導入される新つみたてNISAでは、これまでの制度と異なり、投資対象が拡大される予定です。株式や債券、投資信託だけでなく、新たに不動産投資信託(REITs)や外国株式への投資も可能になります。

3. メリット

つみたてNISAの主なメリットは以下の通りです:

  • 非課税のメリット:つみたてNISA内での利益は、一定額まで非課税となります。つまり、将来の利益が確定申告の対象外となるため、税金の負担が軽減されます。
  • 長期投資の促進:つみたてNISAは最低5年間の継続投資が必要です。これにより、長期間の資産形成を奨励し、投資の成果を最大化しやすくなります。
  • 手軽な積み立て:毎月一定額を積み立てる仕組み(つみたて方式)が主流です。これにより、少額からでも継続的に投資を行いやすくなります。
ナッツ

NISAで運用して得た利益が課税されずにそのまま貰えるってすごい!
100万円運用して利益が30万出たら130万円でもらえる!!
さらに運用している時には節税対策できて税金にかかるお金が減らすことができるのでお得しかない!!

4. つみたてNISAがおすすめ人の特徴

  1. 投資初心者
  2. 長期でコツコツ投資したい
  3. 節税対策をしたい
  4. 自動つみたてで投資に時間をかけたくない
  5. 将来的なリターンを求める若い世代

4. 注意点とリスク

  • 価格変動リスク:株式や投資信託の価格は市場の変動に影響されるため、元本割れや損失を被る可能性があります。
  • 取引手数料:金融商品の売買には手数料が発生します。手数料の影響を考慮することが大切です。

5. はじめるステップ

  1. 証券会社の選定:つみたてNISAを提供する証券会社を選びます。SBI証券などが人気です。
  2. 口座開設:選んだ証券会社でつみたてNISA口座を開設します。
  3. 金融商品(銘柄)の選択:株式や投資信託、REITsなどから投資対象を選びます。
  4. 積み立て開始:毎月一定額を設定し、積み立て投資を開始します。

なぜSBI証券なのか?他の証券会社と比較!

SBI証券の他の証券会社と比較して良かったところ3選!
  1. 手数料とコスト: SBI証券は低コストの手数料体系を提供していますが、他の証券会社と比較しても手数料は異なります。各証券会社の手数料やコスト体系を比較して、自身の投資スタイルや取引頻度に合った選択を行うことが重要です。
  2. 取引商品の幅広さ: 証券会社ごとに取り扱っている投資商品や取引対象が異なることがあります。SBI証券の幅広い投資商品に対して、他の証券会社と比較しても取引対象が多い、または特定の領域に特化している場合があります。
  3. 取引プラットフォームの使いやすさ: 各証券会社の取引プラットフォームの使いやすさや機能性は異なります。SBI証券のウェブトレードやアプリは使いやすいとされていますが、他の証券会社のプラットフォームと比較してどうかを考慮すると良いでしょう。

    SBI証券のホームページはこちら 

おすすめの投資銘柄5選!

1.SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

SBI証券で提供されているS&P 500指数に連動するインデックスファンドです。このファンドの特徴を以下に3つご説明します。

  1. 世界中の大企業の仲間入り: このファンドは、アメリカの大企業500社の株式を集めた「S&P 500指数」と呼ばれる仲間入りのクラブです。これに投資することで、AppleやAmazonなど、多くの有名な会社の一部になれるんです。
  2. お財布にやさしい: このファンドは、投資のプロたちがアクティブに運用する必要がないため、運用コストが低くて済むんです。つまり、投資するお金のうち大切な部分がファンドの運用に使われるわけです。
  3. じっくり待つ力が大事: このファンドはアメリカの大企業に投資しているので、アメリカ経済が元気になればなるほど、このファンドも元気になる可能性が高いです。だから、長い目で見て、ゆっくりと資産を育てることが得意なんです。

簡単に言えば、このファンドは有名な企業にお金を分散して投資し、手数料も少なくて、時間をかけてゆっくり資産を増やすのに向いているってこと。将来のために資産を育てる一環として、ぜひ検討してみてください!

2 . 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

  1. 世界中の株式に分散投資: この銘柄は、世界中のさまざまな国や地域の株式に投資します。それにより、1つの国や地域の経済の影響を受けにくくなり、リスクを分散させることができます。
  2. 低コストで投資: eMAXIS Slimという運用スタイルを採用しており、運用コストが低いのが特徴です。これにより、投資にかかるコストを抑えながら、投資の成果を最大化しやすくなります。
  3. 世界中の企業に投資: この銘柄は、さまざまな国や業種の企業に投資します。地域や業種にこだわらず、世界中の企業の成長にチャンスが広がります。地域ごとのリスクを分散しながら、幅広い成長の可能性を追求できます。

この銘柄は、幅広い分野や国に投資してリスクを分散することで、長期的な成長のチャンスを追求するのに適しています。。

3 . 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

  1. アメリカの大手企業に投資: この銘柄は、アメリカの代表的な500社の大手企業に投資します。これらの企業は、アメリカ経済の中核を担い、さまざまな業界にわたるため、市場全体の動向を反映するポテンシャルがあります。
  2. S&P 500指数の追跡: この銘柄はS&P 500指数を追跡して運用されます。S&P 500はアメリカの主要な株価指数であり、その中に含まれる企業のパフォーマンスに連動するため、アメリカ市場の動向を知る手助けになります。
  3. 多様な業種へのアクセス: 米国株式(S&P 500)への投資により、さまざまな業種にアクセスできます。テクノロジーや金融、消費財など様々な分野の企業に投資することで、リスクの分散を図りつつ、幅広い市場の成長を享受できます。

この銘柄は、アメリカ市場の大手企業に投資し、その成長を目指す投資家向けに適しています。

4 . 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

  1. 先進国の株式に多角的に投資: この銘柄は、経済的に発展した先進国の株式に多角的に投資します。アメリカ、日本、ヨーロッパなど、さまざまな国の企業に投資することで、地域のリスクを分散し、安定した成長を追求します。
  2. 幅広い業種への分散: 先進国株式インデックスへの投資により、様々な業種の企業にアクセスできます。テクノロジー、ヘルスケア、金融など異なる分野の企業をバランスよく含んでいるため、リスクの分散を図りながら、幅広い市場の成長を目指せます。
  3. 地域の経済動向を反映: 先進国の株式市場は、地域の経済動向や国際的なニュースに敏感に反応することがあります。そのため、世界中の出来事に連動しつつ、多様な企業の成長をキャッチするチャンスがあります。

この銘柄は、多様な先進国の株式に投資することで、地域や業種のリスクを分散し、安定した成長を追求する方に向いています。今までとは違い現在成長していく国に投資するため、長期運用でいつか株価が爆発的に上がること待てるかどうかが肝心です。

5 . 大和-iFreeNEXT インド株インデックス

  1. インド株式市場への投資: この銘柄は、インドの株式市場に投資することを主な目的としています。インドは急成長する新興国であり、多くの成長産業が存在しています。この銘柄によって、インドの経済成長に参加するチャンスがあります。
  2. 成長産業へのアクセス: インド株インデックスへの投資により、インド国内で急成長している産業にアクセスできます。IT、ファイナンス、消費財など、多岐にわたる成長分野の企業を含んでおり、インドの経済のトレンドに連動します。
  3. 地域特有のリスクとチャンス: インドの株式市場は地域特有のリスクやチャンスを持っています。政治的な変化や通貨の動向など、インド経済に影響を及ぼす要因がある一方で、急成長に伴う成果も期待されます。

この銘柄は、インドの急成長する経済に投資することで、後々成長した時に大きなリターンが返ってくるでしょう。ただし安定した銘柄ではないのでインド株などはハイリスクハイリターンになるでしょう。

具体的に購入までの手順!

SBI証券購入手順
  1. 1. アカウントの登録とログイン:
    まず、SBI証券の公式ウェブサイトにアクセスしてアカウントを登録します。登録が済んだら、ログインして取引画面に進みましょう。
  2. 2. つみたてNISAを選択
    ログイン後、取引画面から「つみたてNISA」を選択します。ここで新規につみたてNISAを開設するか、既存のNISA口座を使用するかを選びます。
  3. 3. 銘柄の選択
    次に、購入したい銘柄を選択します。SBI証券のウェブサイトには銘柄ごとの情報や過去のパフォーマンスが掲載されています。初心者の方は、リスク分散のために複数の銘柄を選ぶことをおすすめします。
  4. 4. 金額と積立スケジュールの設定
    銘柄を選んだら、投資する金額と積立スケジュールを設定します。毎月の積み立て額や、いつまで続けるかを設定します。無理のない範囲で計画的に設定しましょう。
  5. 5. 確認と注文
    設定が完了したら、最終確認画面が表示されます。内容を確認して問題がなければ、注文を確定します。注文が完了すると、自動的に毎月設定した金額が銘柄に投資されます。

SBI証券つみたてNISAの操作方法

まとめ

最後まで読んでくださりありがとうございます。

今回は自分が最近投資に興味があったので実際に運用しているSBI証券での銘柄をご紹介させて頂きました。最後にSBI証券の自分が投資しているグラフ載せました。
つみたてNISA(投資信託)だけではなく勉強していく中で米国株式の運用を始めてみました!
いつか10年20年先で配当金で生活できたらと思います。。。
投資は長期運用が必須と言われています。人生の時間は決まっているので今が一番若くて時間がある!興味を持った方は今からでも遅くないです投資を始めましょう!

You need to add a widget, row, or prebuilt layout before you’ll see anything here. 🙂